対ロボットの着地狩り

 

注意

この記事はオフ勢向けの内容です。

本文

この記事ではロボットの着地狩りについて解説します。

前提として、ロボットというファイターは体の大きさ故に弱点が存在し、その最たるものの例として着地があります。

この記事ではどのキャラでも出来る対ロボットの着地狩りの基本の基を解説していきます。

まずロボット側が着地において通したい択(表択)として空Nがあります。

f:id:sssr2959:20210819005611p:plain

 この技は判定が広く、当たるとコンボに繋がるのでロボット側は積極的に振ってきます。

結論から言うとこの技に最も簡単にリスクを付ける方法はジャスガです。

 その方法を説明します。

f:id:sssr2959:20210819010522p:plain

 ロボットはこのくらいの高さから空Nを振ってきます。

f:id:sssr2959:20210819010703p:plain

そこでダッシュガードでロボットの真下へと潜り込みます。

ここで相手の動きをよく見ておきます。

f:id:sssr2959:20210819010922p:plain

そのまま下りの空Nをジャスガします。

これが表択である空N着地の狩り方の一例になります。

他の択としては発生前を空対空で落としに行く方法などがありますが、全キャラ共通で可能かつ簡単なのがジャスガなので出来るようにしておいて損は無いです。

次に裏択の狩り方です。

この表択を狩られるようになってくるとロボ側は裏択として

・下り空前

・下り空上

・空Nタイミングずらし

・透かし行動

などを行ってきます。

これらの行動は全て地上にいる相手に向けて行われるのでタイミングとしては下りでの行動になります。

つまり

f:id:sssr2959:20210819011545p:plain

これくらいの高度でロボ側は技を振るということになります。

つまり先ほどの表択、空Nを振る位置と見比べると

f:id:sssr2959:20210819010522p:plain

この高度から

f:id:sssr2959:20210819011545p:plain

この高度まではロボ側は技を振れないわけです。

その間を見てガード継続から空対空で狩っていきます。

 その方法を例を出して説明します。

f:id:sssr2959:20210819010703p:plain

まずは空中にいるロボットに対して真下へとダッシュガードで潜り込みます。

この高度で相手が動いたのが見えれば空Nのジャスガを意識しましょう。

f:id:sssr2959:20210819012152p:plain

この高度あたりまで動きが無い場合はほとんど裏択と考えて良いです。

ロボの裏択は下りや透かしが多いので...

f:id:sssr2959:20210819012413p:plain

しっかりと空対空で相手の技を潰しましょう。

 

これが対ロボットでの着地狩りの基本となります。

まとめとして

対ロボットの着地狩りは相手の下に潜り込んでのダッシュガード

使用しているキャラや状況によっても変わりますが、まずはこの着地狩りを身につけましょう。

最後に

今回は対ロボットの着地狩りについてまとめましたが、これからは気が向いたら色々書いていこうかなと思っています。何か書いてほしい記事などがあったらtwitterにて連絡お願いします。

ここまでのご清覧ありがとうございました。